2011年05月18日
突然の出産
その日は朝から、お母さんチンチラのホシの様子が少し変でした。
トイレ砂の入ったトレーをわざわざ持ち上げてひっくり返したり、
ケージの段差をドタバタと登り降りして、いつまでも騒いでいました。
ホシはおやつをもっと食べたい時など、暴れることがあるので、
何かまた機嫌が悪いのかなー?くらいに思っていました。
通常、夜行性のチンチラは朝から夕方まではほとんど眠っていて、
夕方から夜にかけて活発になるのですが、
その日のホシは、朝から騒いでいたので夕方には疲れて眠ってしまいました。
そんなホシの様子を見て「そっとしておいてあげようねー」と、
父親チンチラのフローラとあたたかく見守っていました。
フローラはいつもホシとくっついて巣箱に入って眠るのですが、
ホシを邪魔しないようにチンチラハウスに入って大人しくしていました。
今にして思えば、フローラも何か異変を感じていたのかもしれません。

(チンチラハウスに入るフローラ)
夜、寝る前にホシの眠る巣箱を覗いてみると、
ケージの中に見慣れない大きさのカタマリがありました。
私「何かある!ホシ子供産んでる?!」
夫「うそーん?でっかいうんこじゃないの~?」
私「こんなでかいうんこするわけないでしょ!」
夫「なんか動いてるよ?」

巣箱をよくのぞき込むと、
ホシのお腹の下から黒いミミズみたいなものがウネウネ動いていました。
(ちょっとホラー)
それは、生まれたばかりで濡れたままのチンチラのベビーのしっぽでした。

(母子を見守る父)
・・・つづく
トイレ砂の入ったトレーをわざわざ持ち上げてひっくり返したり、
ケージの段差をドタバタと登り降りして、いつまでも騒いでいました。
ホシはおやつをもっと食べたい時など、暴れることがあるので、
何かまた機嫌が悪いのかなー?くらいに思っていました。
通常、夜行性のチンチラは朝から夕方まではほとんど眠っていて、
夕方から夜にかけて活発になるのですが、
その日のホシは、朝から騒いでいたので夕方には疲れて眠ってしまいました。
そんなホシの様子を見て「そっとしておいてあげようねー」と、
父親チンチラのフローラとあたたかく見守っていました。
フローラはいつもホシとくっついて巣箱に入って眠るのですが、
ホシを邪魔しないようにチンチラハウスに入って大人しくしていました。
今にして思えば、フローラも何か異変を感じていたのかもしれません。

(チンチラハウスに入るフローラ)
夜、寝る前にホシの眠る巣箱を覗いてみると、
ケージの中に見慣れない大きさのカタマリがありました。
私「何かある!ホシ子供産んでる?!」
夫「うそーん?でっかいうんこじゃないの~?」
私「こんなでかいうんこするわけないでしょ!」
夫「なんか動いてるよ?」

巣箱をよくのぞき込むと、
ホシのお腹の下から黒いミミズみたいなものがウネウネ動いていました。
(ちょっとホラー)
それは、生まれたばかりで濡れたままのチンチラのベビーのしっぽでした。

(母子を見守る父)
・・・つづく
Posted by ねこたる at 20:00│Comments(0)
│チンチラの家族
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。