ホシの紹介
今日はお母さんチンチラのホシを紹介します。
2010年2月、チェコ生まれのメスです。
フローラの遊び相手として飼うことにしました。
げっ歯類のオス同士だと深刻なケンカをするそうなので、
メスを飼うことにしました。
フローラのこともあったので、
ショップで買う時に実際に抱っこしてオスかメスか確認しましたが、
抱っこされるのが嫌いなホシは釣り上げた魚のようにビチビチと騒いで
持っているのが大変でした。
店員さんも扱いに困っているらしく、心配していました。
ホシは今でも抱っこが嫌いで逃げ回り、抱っこされると嫌そうな顔をします。
でもそこがたまらなくかわいいのですが・・・。
ホシの名前はひたいのホシ模様が印象的なので、
フローラに合わせてホシウラにしました。
本当はホシウラ・スターバックスというステキな名前(?)をつけて、
最初はスタバと呼んでいたのですが、今は字数の少ないホシで定着しました。
毛が深いのでおでこに八割れ猫のように模様ができていてちょっとコミカルです。
ホシの性格はとっても臆病です。それ故に抱っこも嫌いだし、攻撃的です。
怒ると立ち上がって通常よりも臭いオシッコを飛ばして威嚇します。
多分これはメスの性質なんだと思います。
嫌いなオスに言い寄られた時に追い払う為のスキルだと思います。
ホシはフローラと仲良くなれるか心配でしたが、
フローラには気を許しているようでとても仲良しです。
ホシがお母さんになったときにはちゃんと子育てするのか心配でしたが、
ちゃんといいお母さんをしています。
こども達を長い時間触っていると、「ブヒブヒ」鳴いて催促します。
ホシの毛色はホワイト・・・なんとかだと思います。
大部分が白っぽく、背中にはごく薄い灰色の模様が不規則にあります。
尻尾の付け根は黒く、尻尾自体は白いです。
チンチラはごく小さい声で「キュキュキュ・・・」と鳴く以外に、
寝言などで時々大きな声で鳴くことがあるのですが、
ホシは女の人の笑い声のように「ホホホホホ!」と鳴きます。
ちなみにフローラは「ゲッゲッゲッ」と鳴きます。
この声が聞こえるとホシが笑っているようでなんだか愉快になります。
関連記事